COLUMN

EN | JP

3Dプリンタでつくる新しい時代のリハビリテーション
ファブラボ品川の3Dプリンタ導入支援プログラム

revised: 2025 / 01 / 14 (issued: 2020 / 01 / 27 )

INFORMATION

施設・企業様をはじめ,個人の方も対象とした導入支援メニューをご紹介します.
従来の受講プログラムを大幅に刷新したことに伴い,
一部セミナーの受講料を見直しておりますのであしからずご承知おきください.
(2025.01.14 更新)

キャンペーンが終了しての価格でご案内しています.
新しく導入支援をご検討の方は下記リンク先のオンラインストアからお申し込みください.
※カラープリントあり/なしは,Bambu Lab 社 3D プリンタの AMS (Lite) ユニットの有無を指します.
※プレミアム保証は,国内販売代理店が提供しているサービスで,故障時などに代替機が送られてくるサービスになります.ご要望に応じておつけすることもできます.

3Dプリンタ導入支援パック-1
(3D プリンタ単体・プレミアム保証無・導入クイックセミナー有)

3Dプリンタ導入支援パック-2
(3D プリンタ+フィラメント自動交換ユニット・プレミアム保証無・導入クイックセミナー有)


3Dプリンタでつくる自助具ーやりたいことをあきらめない

ファブラボ品川では、「福祉」や「リハビリテーション」にフォーカスして、多様な参加者とともにものづくりに取り組んでいます。特に3Dプリンタの活用においては、国内をリードする団体として今後も活動して参ります。
データはデータを呼び、データは誰かの活動の土台となります。ともにデータを活用する仲間が増えるほど、助かる仲間が増えていきます。
そこでファブラボ品川では、施設・企業等において、3Dプリンタの導入を検討されている皆様に、私たちの積み上げてきたノウハウを活かした支援パッケージをご用意しました。
それぞれの皆さまが「3Dプリンタを導入してよかった」と実感していただけるよう、機器選定のコンサルティングから導入後の研修コンテンツまでニーズに合わせてサービスをご提供してまいります。
(表示価格はいずれも税別となります。)


ファブラボ品川の3Dプリンタ導入支援

ファブラボ品川は,リハビリテーション病院やクリニックのみなさまに,自助具製作用の3Dプリンタ導入支援を実施しています. この取り組みは,最先端のデジタルファブリケーション技術をリハビリテーション現場に導入することで,患者様一人ひとりのニーズに合わせた自助具の製作を可能にし,リハビリテーションの質を大きく向上させることを目的としています.

ファブラボ品川の導入支援プログラムは,単なる機器の設置にとどまらず,包括的なサポートを提供しています.具体的には以下の内容を含みます:

  1. 機器選定コンサルティング:病院の規模やニーズに合わせた最適な3Dプリンタの選定
  2. 導入時研修:医療スタッフを対象とした3Dプリンタの基本操作と自助具製作の実践的トレーニング
  3. 継続的サポート:導入後のトラブルシューティングやスキルアップのためのオンラインサポート

お気軽にお問い合わせください.


主な3Dプリンタ導入支援先一覧(順不同,敬称略)

カマチグループ 一般社団法人巨樹の会

栃木県
新上三川リハビリテーション病院
新宇都宮リハビリテーション病院
埼玉県
明生リハビリテーション病院
千葉県
八千代リハビリテーション病院
松戸リハビリテーション病院
千葉みなとリハビリテーション病院
東京都
蒲田リハビリテーション病院
江東リハビリテーション病院
原宿リハビリテーション病院
小金井リハビリテーション病院
五反田リハビリテーション病院

徳洲会

鹿児島県
大隈鹿屋病院

その他

新潟県
新潟県立吉田病院


ほか全国各地の病院・クリニック
※こちらに掲載されている各病院からは事前に掲載許可をいただいています.


導入支援を検討中の医療機関のみなさまへ

3Dプリンタの導入は,リハビリテーション医療に新たな可能性をもたらします.患者様一人ひとりに最適化された自助具の提供は,ADLの改善だけでなく,患者様の自立支援や生活の質の向上にも大きく貢献します.

ファブラボ品川は,お客様のニーズに合わせた導入プランをご提案いたします.初期投資の負担を軽減するレンタルプランや,段階的な導入プログラムなど,柔軟な対応が可能です.

リハビリテーション医療の未来を共に創造していくパートナーとして,ファブラボ品川にぜひご相談ください.デモンストレーションや詳細な導入プランのご説明など,お客様のご要望に応じて対応させていただきます.

3Dプリンタがもたらす革新的なリハビリテーション環境の構築に,今こそ踏み出しましょう.患者様の笑顔のために,私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しませんか?

3Dプリンタ導入に関するご相談はこちらから


導入検討コンサルテーション

どこから手をつけて何をすればよいかお困りではないでしょうか?
目的やご予算に合わせた3Dプリンタ導入プログラムの検討やその他の機材・工具などのご紹介、運用のアドバイスを行います。

オンライン:5,000円 (20分ごと、最初の20分は無料。~1時間:1時間のご相談の場合は、10,000円)
面談:30,000円 (~1時間)


お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから



1Day 体験ワークショップ
とりあえず試してみたい方におすすめ

1日 (6時間) で3Dプリンタで暮らしの道具をつくる概要をみていきます.
・インターネットの共有サイトからデータをダウンロードして3Dプリントする
・自分のアイデアを絵にしてみる
・絵にしたアイデアを簡単に3Dモデリングしてみる
などを体験して,参加者の方々自身が実際に取り組めることを実感していただきます.

1Day 体験ワークショップ
出張:120,000円 (30名まで)


お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから


修了証発行セミナー
−現場での実践を目指してマインドとスキルを高めたい方におすすめ−

ファブラボ品川の3Dプリンタ活用セミナーは,現場で実際に必要になると思われるスキルに応じて初級・中級・上級コースを用意しております.
各コースは3時間のカリキュラムで,実践的に3Dプリンタ活用について学ぶことができます.
通常業務で有効に活用するためには中級までのコースをお受けになることをおすすめしています.
各コースとも受講者には修了証が発行されます.



出張セミナー (修了証の発行あり)
すぐに実践したい方におすすめ

初級コースー3時間(基本料金8,000円+2名ごとに38,400円)
概要説明
出力体験
モデリング体験
参加者2名ごとに実機1台と1名対応

例:3名参加の場合 8,000 + 38,400 x 2 = 84,800円
中級コースー3時間(基本料金8,000円+2名ごとに44,400円)
スプーンホルダーモデリング(TinkerCad)
シェア(CCライセンス)
TPU出力とメンテナンス

例:2名参加の場合 8,000 + 44,400 = 52,400円
上級コース3時間(基本料金8,000円+2名ごとに50,400円)
キーガード(Fusion360)
プルトップオープナー(Fusion360)
リミックス
Z軸オフセット出力

例:1名参加の場合 8,000 + 50,400 = 58,400円


ラボセミナー
(最低催行人員:2名,ファブラボでのセミナー,修了証の発行あり,オンライン受講可能)

初級コース3時間(19,200円/名)
3Dプリンタ概論
ストローホルダーモデリング(TinkerCad)
ダウンロード
PLA出力
中級コース3時間(22,200円/名)
スプーンホルダーモデリング(TinkerCad)
シェア(CCライセンス)
TPU出力とメンテナンス
上級コース3時間(25,200円/名)
キーガード(Fusion360)
プルトップオープナー(Fusion360)
リミックス
Z軸オフセット出力


3Dプリンタ導入支援セミナー料金一覧
(各講座1名あたり.但し出張セミナーは2名ごとでの料金算出となります)

出張セミナー*ラボセミナー
最低催行人員:2名
料金は1名様あたり
修了証
基本料金8,000円
初級 (3時間)19,200円
(2名ごとに38,400円)
19,200円
中級 (3時間)22,200円
(2名ごとに44,400円)
22,200円
上級 (3時間)25,200円
(2名ごとに50,400円)
25,200円
1Day 集中セミナー
(初級+中級,6時間)
38,400円38,400円
1Day 体験ワークショップ
(6時間)
120,000円
30名まで (30名以上の場合はご相談ください)
*出張セミナーは2名ごとの料金算出となります.例:1, 2名→2名分の料金,3, 4名→4名分の料金
出張にかかる交通費・宿泊費など別途実費を申し受けます.
ラボセミナーを受講の方でご自身のPCをご持参いただけない場合、受講をお断りすることがございます。あしからずご承知おきください。


お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。 3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから


オンデマンド・マンツーマン講座

ファブラボ品川では,上記各セミナーのほかに,3Dプリンタを導入したばかりの方から,日々活用を続けるヘビーユーザーまで,ご要望に応じたマンツーマン講座 (単発,50分) をご提供しています.
講座内容は,お申込みいただいたあと,ヒアリングに基づき検討いたします.
決まった内容の講座を受けるよりも,特定の項目について深く知りたい場合,広く浅く知りたい場合,いずれにも有効な機会となります.

オンデマンド・マンツーマン講座はこちらからお申し込みください。


メール/オンラインサポート

3Dプリンタや関連ソフトの操作技術に関して行き詰ってしまった際に便利なサポートサービスを行なっております。基本的にご連絡いただいてから3日以内にご返信いたします。メールのみでの解決が難しそうな場合は、オンラインでのビデオチャットでのサポートを提供いたします。
また,オンラインサポートをご契約いただくとファブラボ品川でのワークショップを月1回2名様に無料で受けていただけますので,施設内のスタッフで順番に受講したり,継続的にスキルアップしたい場合にもおすすめです.

メール/オンラインサポート:9,000円/月


お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから



教育機関様向けプログラム

各種教育機関様向けには、シラバス作成、教材開発、サンプル製作などのお手伝いをいたしますので、ご相談ください。
2019年8月に発行された『はじめてでも簡単!3Dプリンタで自助具を作ろう』は,3Dプリンタにはじめて触れる方にも理解しやすく,取り組みやすいものとなるよう執筆しました.
作る上での技術ばかりではなく,つまずきやすい点をどう克服するかやメンテナンスについても余すところなく取り上げています.
書籍はこちらからご購入ください.




お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから



一括導入のご相談

複数の営業所などを対象とした一括導入のご相談もお受けいたします。一括導入の際は導入数に応じて金額を調整いたしますので、あわせてご相談ください。

お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから


デジタルファブリケーション機材導入

3Dプリンタだけでなく、レーザー加工機をはじめとしたデジタルファブリケーション機器を設置する工房の計画自体もご相談ください。
デジタルファブリケーション施設の運用に精通した一級建築士がご対応いたします。

お問合せはリンク先のフォームに内容を記入して送信してください。
3Dプリンタ導入支援に関する見積依頼・お問合せはこちらから